令和7年7月30日カムチャツカ半島で発生した地震により、発令された津波警報のため、苫小牧本店と室蘭支店の事務所を閉鎖しました。
その際に、損保ジャパンの「モバイル!SOMPO」以下通称「モバソン」でお客さまへすぐに連絡ができ、警報がでていない地域の方やレジャー中の方にも情報提供したことで、とても感謝されました!
「モバソン」とは、LINEを使って個人情報を含むファイルなどのやり取りを安全に行うことができます。
これまで代理店の営業時間などを気にして電話していた連絡も、郵送やFAXで送っていた車検証や書類も、「モバソン」を使えば簡単・便利になります。
多くのお客さまからも営業時間を気にすることなく書類を送ることができ、大変便利!とご好評いただいております。
LINEなどSMSは、メッセージのやり取りを他人が見る可能性があり、アカウントの乗っ取りが発生することもあるため、個人情報を含む見積書やファイルの送受信を行うにはセキュリティー上の問題がありました。
損保ジャパンの「モバソン」は、そんな問題を解決すべく、多くの人になじみが深いLINEを活用してお客さまと代理店をつないだシステムで、安全に個人情報の送受信が可能です。
「モバソン」を使えば、見積書や申込書、免許証のコピーや登記簿謄本など個人情報を含むファイルのやり取りができるだけでなく、事故のご連絡や損保ジャパンのマイページなどを簡単に見ることができます♪
「モバソン」は、受診したSMSでLINEのチャットルームの開設をするだけでいつも使っているLINEとおなじようにメッセージのやり取りができるようになります。
チャットルーム開設ご希望のお客さまは、開設のためのSMSをお送りしますので、各支店・各担当者までご一報ください♪
これから、さまざまな情報を発信していく予定ですのでぜひご登録ください☆
INTでは、昨年に引き続き社会貢献活動の一環として、社内会議の開催に合わせて、
INTの社員に加え、保険会社の担当者様にも参加頂き、苫小牧本店12名、室蘭支店3名で
会社周辺の地域のゴミ拾いを行いました。
キレイに見える街並も、街路樹の周りや建物の陰には、タバコの吸い殻や、
小さなプラスチックごみなど落ちていました。
企業理念の1つである
「地域に根ざし、地域に貢献する会社」を目指し、
今後も継続していきたいと思います。
平素は格別のお引き立ていただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、2025年8月13日(水)から2025年8月15日(金)まで夏季休業とさせていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
昨日まで出ておりました津波警報が解除され、津波注意報となったため
7月31日(木)9:00より苫小牧本店、室蘭支店ともに営業を再開しております。
2025年7月30日現在、苫小牧市・室蘭市に津波警報発令中につき、
苫小牧本店、室蘭支店は避難しているため事務所の電話がつながらない状態となっております。
なにかございましたら、担当営業までご連絡をお願いいたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
2025年7月15日に、苫小牧本店の看板移設工事を行うため、
工事車両等にご注意の上ご来店くださいますようお願いいたします。
当社では、
★頭金・初期費用不要で新車が選べる
★約300車種から国産車・輸入車選びをプロに相談できる
★メンテナンス・オプションが自由に選べる
安心・安全なカーリースを取り扱っております。
詳しくは下記HPをご覧ください。
お問い合わせは当社営業担当者まで。
https://sompo-de-noru.jp/?utm_source=agency&utm_medium=hp

4月1日10時半ごろ、電話回線が復旧いたしましたことお知らせいたします。
お電話をくださいました皆さまには大変ご迷惑をおかけして
誠に申し訳ございません。
何卒宜しくご了承を賜りますようお願い申し上げます。
4月1日9時現在、電話回線もしくは電話交換機の不具合により、
苫小牧本店への電話が不通となっております。
現在、復旧に向けて作業を行っております。
お電話をくださいました皆さまには大変ご迷惑をおかけして
誠に申し訳ございません。
何卒宜しくご了承を賜りますようお願い申し上げます。
雪害の代表的なものとしては、雪崩、除雪中の転落事故などの豪雪地帯特有の災害のほか、
路面凍結などによる交通事故や歩行中の転倒事故など、豪雪地帯以外でも発生する災害もあります。
①除雪中の事故(雪下ろしや雪かき中の事故)
除雪中の事故は、自宅など建物の屋根の雪下ろしや雪かき等の作業中に発生しており、
中でも高齢者の比率が高いことが特徴です。
除雪中の事故はこんなケース、こんな原因で起きています!
何かあったときに対応できるよう作業は複数人で行うようにしましょう。
・屋根からの転落・落屑
・水路等への転落
・除雪機の事故
・除雪作業中に心筋梗塞などを発症
②車による雪道での事故
降雪時、降雪後には路面の凍結や視程障害(吹雪等による視界不良)による事故に注意が必要です。
こんなときは路面の凍結に注意!
・降雪が1cm以上あり、雪が降ったあと早い時期(おおよそ24時間以内)
・アイスバーン(氷のようになった路面)に注意
・冷え込む夜間や朝方や日陰などは凍っているように見えなくてもブラックアイスバーンに注意!
こんなところでは路面の凍結に注意!
・信号交差点
・橋梁(橋げた)
・トンネルなどの出入口
③歩行者の雪道での事故
事故が多く発生している滑りやすい場所を確認しておきましょう。
・横断歩道の白線の上
・車の出入りのある歩道
・バスやタクシー乗り場
・坂道
・ロードヒーティングの切れ目
④雪のレジャーへの備え
雪のレジャーでの事故は、自分自身の油断や、状況判断・認識の甘さから発生するものが目立ちます。
⑤雪崩による事故
雪崩とは「斜面上にある雪や氷の全部または一部が肉眼で識別できる速さで流れ落ちる現象」をいいます。
~雪崩災害に遭わないために~
雪崩が発生しやすいケースは急斜面や植生がまばらな場所など。気象条件や前兆現象にも要注意です。
出典:首相官邸ホームページ
雪害では、どのような災害が起こるのか | 首相官邸ホームページ
平素は格別のお引き立ていただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで年末年始休業とさせていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
SECURITY ACTIONは、中小企業自らが情報セキュリティ対策に取組むことを
自己宣言する制度のことです。
「★一つ星」とは
情報セキュリティ5か条に取組むことを宣言した中小企業等であることを
示すロゴマークです。
情報セキリュティ5か条とは、下記の通りです。
①OSやソフトウェアは常に最新の状態にしよう!
②ウイルス対策ソフトを導入しよう!
③パスワードを強化しよう!
④共有設定を見直そう!
⑤脅威や攻撃の手口を知ろう!
当社のHPにもロゴマークを掲載しております。
平素は格別のお引き立ていただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、2024年8月10日(土)から2024年8月15日(木)まで夏季休業とさせていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。